追記:アップデートで本体verが1.20になったのに伴ってmod構成が結構変わってるので下に書いてあるアイテムや要素自体がなかったりします
というかこの追記を書いてる時点(v1.5)ではimmersive engineeringがCreate:The Factory Must Glowに置き換わってよりCreate中心になった…代わりに冒険コンテンツがかなり減った感があるので1.19のv25をやるのがおすすめかも
初めてのmodpack…というかmod自体始めてなので備忘録メモ
modに精通していないのでもっと効率の良い進め方があるかもしれないし、追加/改造された構造物なんかはどのmodによるものかよく分かっていない
各modの解説はだいたいどっかにあるので、この時期にこのmodの要素が役立つみたいなのをメモしていきたい
大まかな攻略の流れ
鉄か鋼鉄装備作成
tetraも序盤から触っておくとよい
↓
ダイヤ装備作成
ネザーをある程度探索してcreateも進めていく
この辺でスポナーが密集している廃教会?あたりをスポナートラップに改造してimprovable skillsで防御と攻撃を盛っておきたい
↓
blue skiesを攻略、ダイオプサイド装備に乗り換え
この辺までにはcreateを本格的に触って銃modのcogwheelとかの性能が良い銃やimmersive aircraftみたいな移動手段を確保したい
↓
ネザライトでなんやかんやする前にimmersive engineeringを進めて古代の残骸を倍化できるようにしておきたい
createの各種加工装置が動かせるならネザライトの倍化だけで考えればコークス炉、工業用圧搾機、アーク炉があれば運用でき、電力も無限化?した蒸気機関から変換するだけで基本困らない
範囲採掘は
・immersive engineeringのドリル
・tetraのextractor付きツルハシ
(他もっと良いのがあるかもしれないけど把握できてない)
とかでできるので、前者ならimmersive engineeringをいい感じに進め、後者ならtetraの遺跡を探して進める
extractorがあるtetraの遺跡はダイヤより強い素材を使ったtetraツールを作るためにはどの道見つけておく必要がある
↓
ネザーでイグニスを倒し、イグニチウム素材の武器防具を作成
ad astra、aetherあたりをお好みで探索
ad astraは最終的に作れるジェットスーツが便利、aetherは便利装備がいくつかある
↓
エンダードラゴンを倒す
エンドラ戦は体力がバカ高い上にエンドクリスタルが定期的に復活するのでマジで面白くない なんか倒し方を見落としてるのかも
↓
エンドの探索
ulterlandsの探索
便利系mod(Tom's simple storageとかtempadとか)やバニラっぽいこと(鉄ファーム、交易所、エンチャント)なんかは必要だと思ったタイミングでやる
その他雑感
◯開始直後のあれこれ
・cold sweatについて
断熱材を防具にセットするシステムの周りで
・断熱材をセットした瞬間ゲームが割と頻繁にクラッシュする
・一番汎用性のある断熱材をドロップするカメレオンがなんかスポーンしない
みたいな不具合があるのでかなり曲者、交流discordを見る限り自分だけではなさそう
ワールド作成後のゲーム内設定で温度関係の難易度を選べるので、かなり緩めにしてしまっても良い気がする
・最序盤の素材集め
街(城?)やピリジャー系の構造物から山ほど鉄インゴットが見つかるので、当面の鉄はあっという間に確保できる
鉄のツルハシはクエストの条件になっているので一度は作成することになるが、この段階で使うのは後述のtetraツールがメインになる
皮とか糸とかも集めてバックパック(Sophisticated Backpack)や寝袋(upgrade aquatic)を作っておくと便利、皮は気温対策の素材にもなる
鞍とかもクラフトで作れるようになっている
・tetraツールの作成
熔鉱炉を使って鉄インゴットを焼くとAd astraの鋼インゴットが手に入る
ツールの頭部分に使うと鉄に比べて採掘速度が少し速く、耐久値がそこそこ高く、エンチャ関係が少し悪いツールになるので、ダイヤまでの繋ぎはこれが多分よさそう
ピリジャー系の構造物でダイヤも多少見つかるのでツルハシあたりは鋼インゴットすらすっ飛ばしてダイヤ製が作れるかもしれない
◯序盤のあれこれ
・牧畜は返しを付けるor部屋にする
(たぶん)Iter RPGのgiant spiderが家畜に対して敵対的な設定にな上クモなので柵を登ることができ、柵1マスで囲うだけだといつの間にか牛や羊が全滅してたりする(した)
・高低所での酸素補給
Thin airはオーバーワールドのみ有効になっているのでそこまでハードでもない
①respiratorを作成
標高による酸素ゲージの減りはこれでなんとかなる
何個か持ち込んでおけばダイヤのブラマイとかならこれでもいける
②createで酸素補給セットを作成
一度作ってしまえば再補給が容易なので便利だが、防具枠を2つ潰す上に防具性能も耐久度もいまいちなので戦闘には向かない
水中探索もこれがあると便利(というか本来の用途)だが激流で突っ込んでくる結構強い敵mobがいるので油断はできない
③水中呼吸のポーション
水中以外でも呼吸ゲージの減りを防いでくれる(英語だとFree breathing potionに名前が変わっているが、日本語だと水中呼吸のポーションのまま)
醸造台やネザーウォートは結構その辺に配置されており、その他素材もVillager plusにより追加されているAlchemist(職業ブロック:Alchemist Table)が扱っているのでなんだかんだオーバーワールドだけでも醸造できる
・Iron's spells n' spellbooksの活用
アクション操作はパッドでやってるので戦闘中にVキーに手を伸ばすのが面倒で使っていない
レア度の低い魔導書は序盤から作れるので何かいい魔法があるかもしれない
・鉄ファーム
ゾンビパニックを使った小さいアイアンゴーレムトラップだと、mob死亡時に壁抜けできる幽霊みたいなのが時々スポーンするせい?か中の村人がいつの間にか居なくなってたりする
床を農地にして村人を補充できるようにしておくといいのかも(試してない)
村人の移動はQuantum catcherがあればらくらく
・villager confortについて
有志の方が配布してくれている日本語リソースパックは少し前のverを翻訳したもののため、導入してチュートリアルを見るとvillager confortについての言及があるが、現verには導入されていないので村人の生活スペース確保とかは気にしなくていい
◯中盤?のあれこれ
・ネザーの気温対策
Soulspring lampはクエスト報酬で1つ手に入るため、海洋の心は探さなくてもよい
製図家は宝の地図を売ってないので、探す場合はバニラの沈没船を探して宝の地図を手に入れる(装飾が豪華なスポナー付の沈没船はたぶん別物)
製図家がナーフされてたりnature's compassがあるのにstructure's compassがなかったりするあたり、ある程度は自分の足で探せという意思を感じる気がする(結局ダルすぎて/locateをまあまあ使った)
・ネザーゲートは柵で囲っておくといいかも
ブロックへの着火能力を持つモブがその辺に湧くので下手するとオーバーワールドにやってきて木造の拠点が全焼する(した)
・死亡時の全ロス
この辺から装備やルーンなどで装備+インベントリの総アイテム数が多くなってくる
Enigmatic legacyの開始時に貰えるチャームがアイテムを死亡地点に保存してくれるものの、保存できるアイテム数に制限がある?のかフル装備しているとホットバーに入れていたアイテムなんかはその場に散らばることなく消失する
・エンチャント関係
Create enchantment industryの要素を使うことで、使いたいエンチャントの本が1冊でもあればそれをエンチャントの手引きに写してそこから何回でも好きなアイテムに付与できるようになる
Enigmatic legacyのBook of hungering knowledgeがあればアイテムに付いているエンチャントをエンチャント本に写すことができるので装備→エンチャ本→エンチャントの手引きのルートも可能
修繕とかはピグリン要塞とかでポロっと見つかるはず
◯終盤?のあれこれ
・end remastererd
エンダーアイの作成に必要な○○ eyeは12種類集めればよい
undead eyeの作成に倒す必要があるスケルトンホースは普通の馬をcreateの憑霊にかければ作れるのでそこまで無理ゲーではない
・ulterlands
tetraとの互換性がなく、tetraのツールでは何も採掘出来ない
Parapax realmsの敵は数多い・索敵範囲広い・射程距離長い・攻撃力高いで大分きついのでaetherの透明マントあたりが欲しくなるかも
Orias queenを倒すと手に入るThe Farslayer(敵の最大体力に応じて威力が変わる剣)は調整されててあんまり強くない
他まだ手を付けれていないmodの要素とかもやりたかったけどfpsは安定してるのにオーバーワールドのチャンク生成がクッッッッッッソ重くなってしまった(1チャンク/20秒ぐらい)のでここまで
createの加工場をスポーンチャンク内に作ったのがまずかったかも?